桑江なおや応援団の日記!

沖縄市安慶田で生まれ、泡瀬で育ち、高原に根を張った桑江なおや。 20代の頃から10年以上、泡瀬干潟の保全活動や沖縄の問題に深く真面目に取り組んできました。 2010年、私達の思いと皆様と共に、 なおや君を市政に送り出す事ができました!
2014年から4年間、2期目を走り抜いてきました! 2013年に長男、2016年に次男も誕生し、絶賛イクメン中! 2018年〜3期目も頑張って欲しい応援ブログ!

ニュース!!

名古屋での国際会議へ行く!の巻

桑江なおやサン、
2008年に韓国で行われた湿地に関する国際会議『ラムサールCOP10』にも
市民団体として行ってスピーチしたんですよね。
http://naoya9.ti-da.net/e2944481.html

名古屋での国際会議へ行く!の巻
(左写真:日本自然保護協会と桑江さん@韓国)

そして今回は
名古屋で開催される『生物多様性COP10』
スピーカーとして出演!

『琉球列島の生物多様性に対する脅威』
主催:WWFジャパン
日時:10/23(土)15:30-17:30
場所:名古屋学院大学体育館小会場2 SH2-6-C
言語:英語ウィスパリング通訳あり
 
琉球列島(南西諸島)には、サンゴ礁、干潟、マングローブ林、
亜熱帯林など多様な環境があり、固有種や固有亜種が多く、生物多様性に
富む地域・海域となっています。しかし、いろいろな公共事業(港湾、道路、
ダム、農用地開発、森林伐採など)やリゾート開発、米軍の軍事基地建設や
演習等により、生物多様性の劣化が進みつつあります。
このフォーラムでは、琉球列島の生物多様性に対する脅威について、
また、沖縄島(泡瀬干潟、辺野古・大浦湾、東村高江)と奄美大島の
ホットスポットと、そこで起きている問題について発表し、
今後の保全活動について議論します。

1.琉球列島の生物多様性に対する脅威 花輪伸一(WWFジャパン)
2.泡瀬干潟の豊かな生物と埋立問題 桑江直哉(沖縄市議会議員/泡瀬干潟を守る連絡会)
3.守りたい、大浦湾の自然と暮らし 浦島悦子(ヘリ基地いらない二見以北十区の会)
4.高江の米軍ヘリパッドによる地域破壊 比嘉真人(高江ヘリパッドいらない住民の会)
5奄美大島の生物多様性保全と課題 常田圭一(奄美自然環境研究会)

[お問い合わせ]
WWFジャパン 花輪 伸一 hanawa@wwf.or.jp
03-3769-1711 携帯090-2452-8555

※詳しくは→http://okinawabd.ti-da.net/e3053205.html


同じカテゴリー(ニュース!!)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
プロフィール
桑江なおや☆勝手に応援団!
桑江なおや☆勝手に応援団!
沖縄市安慶田で生まれ、泡瀬で育ち、高原に根を張った桑江なおや。 20代の頃から10年以上、泡瀬干潟の保全活動や沖縄の問題に深く真面目に取り組んできました。
これまでもずっと人の為にばかり働いてきてくれた彼に、いろんな面で助けてもらった私達友人一同、素人だらけですが力をあわせ、
2010年、私達の思いと皆様と共に、 なおや君を市政に送り出す事ができました!
2014年から4年間、2期目を走り抜いてきました! 2013年に長男、2016年に次男も誕生し、絶賛イクメン中! ぜひ皆さん、なおや君に会ってみて下さい!
有志が勝手に綴る応援団ブログ!適度に更新!(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
QRコード
QRCODE