【レポート】泡瀬干潟でビーチクリーン&生き物観察会!(後編)

桑江なおや☆勝手に応援団!

2010年07月26日 12:20

前編がずいぶん長くなったので、
後半はなるべくアッサリと…できるでしょうか??(笑)
★前編はこちら→
http://naoya9.ti-da.net/e2954190.html

さて、
前編「ビーチクリーン編」
続き。


ビーチクリーンを済ませた40名の人達は、
水分補給して、日陰で休憩を兼ねて、
「生き物観察会」に出る前に事前学習。


本日の先生は…

★写真家・小橋川共男さん★
石垣・白保のサンゴの海や、さまざまな島々の美しさ、
沖縄の自然を30年以上も撮り続けている写真家。
http://awasenoumi.ti-da.net/


★元・野鳥の会会長・吉里伸さん★
沖縄に飛来する渡り鳥などを観察、
記録している「野鳥の会」の会長を経て
現在はボランティアガイドなどをしている。

そして…

★泡瀬干潟を守る連絡会・桑江なおやさん★
10年ほど前から泡瀬干潟の保全活動に関わり、
最年少幹事として、インターネットを駆使した広報などに尽力。
昨日の観察会では写真を撮り忘れたので(笑)
あの有名な「勝訴!」の写真でご了承ください。(^_^;)


渡り鳥は、
冬の間に暖かい所で過ごしたり子育てする為に沖縄にやって来るので、
今の季節はあまり見られない…と言っても
泡瀬干潟は鳥達にとって食べ物も豊富なので
大きなサギや、チドリなどがいつも遊びに来ているそうです。

それをスコープで見てごらん、と勧めたところ…




さて、ここで問題です!
(さんまのからくりTV風。笑)

この一番右の男の子は、
この次に何をしたでしょう??



チッチッチッチッ…


答えは!



「スコープを逆から覗いた」でした!!
子どもって、ホント、必ず何か面白い事しますよね〜☆(≧▽≦)


さて、
話それまくりで、
今日中に終わるのか心配になってきました(^_^;)

では、ついに「観察会」に、
しゅっっぱぁ〜〜〜つ!!


…っと走り出す小さな&大きな子供達の荷物もあるので
大先輩がお留守番をして下さいました!

80歳になったばかりの桑江良雄お父さん(右)と
今年の末までは80代、つまり89歳の宮良芳(よし)さん(左)。
お二人ともとてもお元気で、ゆんたく上手、
昔の泡瀬の話もよく聞かせて頂くんですが、
私だけが聞くのももったいないと思って、ついに…??

「よし・よし」コンビによるリラックスタイム、
毎週木曜日のお昼
「ゆくいゆんたくコーナー」
事務所にて始まります!
お気軽にお立ち寄りください☆


…ってまた話がそれた。笑


早速、
海に出て解説を聞く参加者の皆さん。

子供達は話どころじゃない、現場直行!という感じですが(笑)
大人達も興味津々です。


今日は最大干潮時13:30。
引いた時に現れるこの広大な砂州は
裸足で埋まるとすごく気持ちいい!!
自然の「ミネラルたっぷり☆デトックス足湯」にもなるそうですよ!
大潮の日の最大干潮時には
1時間以上も沖に歩けて、
潜らずともサンゴやイソギンチャクを見ることもできます。

あんな沖まで行かなくて、
ひたすら岸の方で掘り続けている子達も…。笑

左手に持ってる貝がらの中にはハゼを捕まえたようです。

遠くから見て、平坦な所に少し濃い色が出ている所は、
カニ達が砂を掘り起こした跡。
そこから出て来たのは…???

泡瀬干潟の人気者、
「ミナミコメツキガニ」さんです!!

他のカニ達は横に走りますが、
丸っこい彼らは前に歩きます。
そして砂に潜る時は、ぐるぐると回りながら埋まっていき、
最後にポコンと頭の上にふたをして隠れるのがとても上手☆


そんなカニさん達を触るのがまだちょっと怖い、おちびさん達は
ちょっと大きすぎる軍手で恐る恐る生き物を触ってみています♪


いろんな年齢層が
いろんな楽しみ方ができる泡瀬干潟。
春はアーサやモズク、秋にはタコ、赤貝やアサリなど
おいしい魅力も豊富な干潟です。
ぜひこれからもずっと、
次の世代の子供達にも楽しんで欲しいなと思います☆


観察会のあとには、
おいしいお昼ご飯が待っています!!

「ごはんだよーーーー!!!!」
と言うと
普通は何を差し置いてでも走ってくる子供達も
干潟はどうやら楽しいらしく、なかなか帰ってきません(^皿^)

今日のメニューは
桑江なおや君のお姉さん達が準備してくれた、
カレー、じゅーしー、タコライス、おにぎりの中から選べて、
そして泡瀬干潟や北中城の海岸の名物でもあるアーサ汁。
私はカレーにしました☆

とっっっっってもおいしくて
おかわり続出!速攻うりきれー!

みんなで外で食べるごはんはおいしいね!



そしてなんと今日は!
桑江なおやさんのお父さん、良雄さんが
ついに80代に突入!
そうです、
お誕生日なのです!!

みんなで「HAPPY BIRTHDAY TO YOU」の歌をプレゼントしました〜♪


楽しいビーチクリーンと観察会、これにて終了。
最後は他の人が捨てたゴミもちゃんと片付けて、みんなとお別れです。


また8月にも予定していますので
お楽しみに〜!!(^▽^)/


★前編「ビーチクリーン編」はこちら→
http://naoya9.ti-da.net/e2954190.html

関連記事